こんにちは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。先週は夏休みをいただきありがとうござました。皆さまも気分転換(その逆?)になったかと思います。私も夏休みをいただきました。私の回になると、いつも食のことばかりになってしまい、申し訳ございません。それでもお話しさせてください。
先々週は孫たちと会って外食をしました。今年7月の末にできたばかりの「焼肉店ブロ〇コ〇リー」に行ってきました。今年小学生になった一番上の男の子の孫、下の双子の女の子、すっかり大きくなりました。息子夫婦もそれなりに一生懸命やっているようです。顔つきも変わってきました。
さて夏休みといっても、どこに行っても混んでいる、人がとにかく多い、時間がかかる(そしてお金も)。挙げだしたらキリがありません。消去法で行くとやはりいつもの「うどん、そば、お風呂」になります。
まずうどんは「麦屋」さんです。先週は3回行きました。食×ロ×にも掲載あります。ハズレなし、毎回決まったメニューです。「肉汁うどん並」「かき揚げ」が定番です。私の場合は、以前は男性のスタッフさんが多かったのですが、今年からはお若い女性の方と大将の奥方(らしき方)の2名となっております。お若い女性の方は「〇〇さんどうぞ!」と私の名前を呼んでいただけるようになりました。やっぱり名前を呼んでいただけると嬉しいです。私も今度は仕事中でもお名前を呼ぼうと思います。
次にそば。「いずみ亭」です。「ふれあいの里 いずみ亭」で検索してみてください。食×ロ×にも掲載あります。こちらもハズレなし。先週は2回行きました。本当は3回行きたかったのですが、ちょうど私のところで「はいここまでです」と言われてしまいました。「じゃぁ、この次だ」
ここのおそばを食べた後、「お風呂」に行きます。
スタッフさんは、決まった方でいつも女性の方です。聞けば皆さん地元の方で、特にこの方は「お声が良く通る」みたいです。
「〇〇さん、こんにちは」(もう名前をおぼえられてる)「こんにちは」、「ご注文はいつものでよろしいでしょうか?」「はい、それで」
たったこれだけで「もりそば並もり」「天ぷら大(5品)」を毎回食べられる。6月、7月は支配人がつくったスイカもいただける(あまくておいしかったなぁ)、手作りのゴーヤもいただける、などなど皆さま、本当に楽しそうにお仕事してらっしゃる。私も見習います。
最後にお風呂。どちらも群馬県にある「小野上温泉」か「恵みの湯」です。「小野上温泉」はニュースにもなりましたが、しばらく休館となっていた施設です。先月下旬に再開しました。「小野上温泉」が休館中は、「恵みの湯」に行ってました。ここも良いところです。どちらも公的機関が母体となっており、料金もお安く安心していけます。ただ「小野上温泉」再開の報を聞いたときは、真っ先に「小野上温泉」に行きました。「恵みの湯」さん、ごめんなさい。これからは「小野上温泉」一択になりそうです。
なんだろう、プライベート丸わかりになっちゃいましたね。皆さん楽しそうにお仕事されてますね。私も見習って楽しく仕事していきたいです。まだまだ暑い日が続きますが、お身体ご自愛くださいね。 クマ